メロボルンな毎日

1日24時間じゃ足りないよ、、、メルボルン生活

関西のみなさんが無事でありますように

今朝、関西で大きな地震がありましたね。


私はMelbourneに来るまでの10年間を関西で過ごしました。主に京都で。でも、仕事は大阪で。出身を聞かれたらとりあえず【京都】と答えています。


日本にいるとき、小さな地震がよく起きて、「あ、、、地震だ。。。びっくりしたぁ」っていうことが1年に数回ありましたが、こっちに1年9カ月住んで一度もそんな経験がありません。


やっぱりこのオーストラリアという、どでかい大陸はそう簡単にびくともしないんですね。


よくネットとかTVで、異国に住む日本人が何か日本で起きたとき母国を思うようなことをみたことがありましたが、今回その気持ちがよくわかりました。


やっぱりどんなに遠くに住んでいても、私は心の芯から日本人だなって思いました。
特に今回の地震は私の故郷とも呼べる関西で起こったので、、、
というのも、私は今回のことを朝からいくつかの友人とのグループチャットが鳴り響き、それで知りました。みんなお互いの安否を確認しあっており、メッセージを見たときはショックと、友人のこと、前の職場の人のことが心配で連絡しました。でも、今どれだけ関西が大変な状態であるのかネットを見ることでしか確認が取れず、みんなにもただ「気を付けてね。。。」なんて安っぽい言葉しかかけてあげることができず、、、


なんかやるせない気持ちでいっぱいでした。


だから、少しでも今の現状を理解するために、仕事から帰ってから見れるだけネットニュースや、動画ニュースで確認しました。


だからってそれが誰かのためになるわけではないのはわかってるけど、うまく言えないけど、偽善かもしれないけど、私もみんなの状況をただできるだけ感じ取りたかったんです。
海外にいるからこそ余計母国が心配なのかなって思うと同時に、たまに変なとこで冷めている自分がいるので、私にもそういう心があってよかったと、なんかふと思いました。


今回は、そんな自分の心境をつづってみました。


関西のみなさんが少しでも早く普段の生活が取り戻せることをこころより願っています。

私たちにとってなんてことないことがほかの国の人からしたら不思議なことだったりする話

みなさんに質問です。


クリスマスと聞いて、ケンタッキーを想像する人、手~あげてっ!


なんなら、
「クリスマス毎年ケンタッキー予約してますけど!」


って人、挙手!!笑


なんでこんな質問をしたかというと、私最近日本語を勉強している人の勉強のサポートをしています。今日はJくんのレッスン。
彼はまだ高校生なのですが、5年間くらい日本語の勉強を学校でしています。日本にも行ったことがあるようです。


そして話は、日本でしてみたいことに。


「ぼくは、クリスマスに日本に行ってケンタッキーフライドチキンが食べたいです」


って、笑いながら話してくれました。
それを聞いてちょうど去年のクリスマス、カフェで働いてた時にオージーバリスタMに言われたことを思い出しました。


「Hey!日本人は今頃みんなケンタッキー食べてるの?(笑)この間Youtubeでみたんだよ!日本人みんなクリスマスはケンタッキーかうんだろ?なんでなん!?うけるー!!(笑)」


と、めちゃくちゃ爆笑されながら話されました。それを聞いた周りの人もめっちゃ爆笑してた。


外国人からしたら


なんでわざわざクリスマスっていう日にファストフードのケンタッキーなんだよ!?(笑)


って思うようです。
本当かどうかわかりませんが、なんで日本でこんなことが起こったかということをググってみました。


1974年ごろに、外国人が日本ではクリスマスに食べる七面鳥がない!とわかり、ケンタッキーのフライドチキンをみつけ、そっからクリスマスチキンのキャンペーンが始まったことが由来とされたとかされてないとか。。。


というより、そんな前からケンタッキーってあったの!?っていう方に私の意識は行ってしまうのですが。。。(笑)


それがなに!?そんなおかしい!?


と正直思ってしまう自分がいますが、彼らにとっては面白い光景のようです。


ただひとつ・・・


そもそもクリスマスがで、バーベキューしているあなたたちも私たちからしたら相当おもしろいですから!!!!(笑)


では、みなさん
Have a good night:)



↓ランキング参加中です。応援よろしくお願いします♪

Music to my ears♪

こんばんわ!
今日は英語について話してみようと思います♪


今日、働いていた時のこと、コーヒーロースターの人がお豆を配達してくれた時に、ワゴンが何かに引っかかってちょっと大きな音がたちました。
そんなとき、オージーのフロアスタッフの子が“Music to my ears♪”っていいました。


なんとなく言っている意味は分かったのですが、これ日本語で直訳すると「音楽が聞こえてきたわ♪」みたいな感じじゃないですか(笑)


だから、その子に「なんでそうやって言ったの?」って聞くと、


「ふざけて皮肉に言っただけよ!いじわるとかじゃないからね(笑)」
とのこと。


どうやらこの言葉は通常皮肉っぽく使うときに使うようです。


このケースでは、実際はカフェで大きな音がたったわけで、それは音楽とは程遠いもの。
そんな音でも「あら?音楽が聞こえてきたわ♪」みたいな感じで、ふざけて使ったりするようです(笑)


“Generally to use as a sarcastic!”


なんだとか(笑)


こういう説明をコーヒーロースターのお兄さんも一緒に説明してくれてて、


「英語って変な言い回しがたくさんあるよね。特にオーストラリアは変なスラングもたくさんあるからわけわからないときいっぱいあるでしょ!あ~この言い回しももしかしたらオージースラングかもね(笑)」


って言われました。


そう、この国はほんとたくさんのスラングがあるから、もうただでさえ意味の分からない英語が更に理解不能になることがよくあります・・・笑


けど、こうやってローカルの人と一緒に働くと、語学学校なんかでは教えてもらえない生きた英語が学べるのでとてもためになります♪


もう毎日が英語の勉強です。ほんと。


仕事後、学校に行って、この話をUK出身のKくんに話すと、


「あ~!それUKでも使うよ!けど、オージーはこっちも理解できないようなスラングいっぱい使うから、あいつらはクレイジーだよ」


って(笑)


私メルボルンにくるまで、英語は英語。英語圏同士でもアクセントは多少違うものの、使いまわしは一緒だと思い込んでいました。けど、日本に方言があるように、英語にも方言というか、国によって使い方が違うみたいで、そういうのを知ることがとても面白いです。


例えばUKの人は丁寧に物事を頼むときに “May I please” ていうのに対して、オージーは“ Can I plese” って言いなれてたりとか。K君からしたら、


「オージーの人はかなりカジュアルスピーキングだから "Can I "ってダイレクトに言っている人も多い気がする。けど、UKでそんな言い方したらみんな目を見開くよ!基本UKの人たちはそういう礼儀に対して厳しいからね!」
とのこと。


ほへ~!


って感じですよね(笑)


ちなみに、話は戻ってKくんいわく“Music to my ears”は皮肉以外でもその音が何かを連想させるときにちょっと文をいじっても使えるようですよ!


例えば、お客さんがお金を支払ってレジにお金を入れるとき、お金の音がしたら“Money to my ears♪” っていって、お金の音を通して「よしよし!稼いだ稼いだ♪」みたいな(笑)
(説明がへたくそ過ぎですみません…)


語学を勉強するって楽しい♪
語学を勉強するとともにその国の文化についても知れるから、なんか一気にいろんなことが知れて、一つ知るたびにもっともっとしりたい!!っていいつも思ってしまいます。


今日はそんな私の新しい英語を皆さんにもおすそわけさせていただきました。


ではではみなさま、おやすみなさ~い♪



↓ランキング参加中です!応援よろしくお願いします♪